ダイリフタを交換した日から、金型を楽々位置決め

プレス金型交換 段取改善:A社殿 事例

お困りごと

A社殿では、ローラタイプのダイリフタを採用しているが、横方向に金型を動かしがたく
位置決めに苦労している。

ローラタイプのダイリフタ

ご提案

ボールタイプのダイリフタである油圧式フリーローラリフタをご提案。
360°フレキシブルに動かせるため、金型の位置決めが容易に。

油圧式フリーローラリフタ

インタビュー:導入効果を聞く

ダイリフタには、2種類の方式がある

ダイリフタを入れ換えたそうですね?

インタビューマイク
ご担当者様

はい、弊社では、ローラタイプのダイリフタを使用していたのですが、
位置決めに苦労する問題点がありました。

ローラタイプは直進性があるのですが、金型を横方向に動かすのが
難しく、位置決めの微調整に苦労していました。

そこで、フリーローラリフタの採用にいたったのですね。

インタビューマイク
ご担当者様

はい、フリーローラリフタは、ボールタイプのダイリフタで、
360°フレキシブルに動かすことができます。

なるほど、金型を位置決めピンまで、
軽い力で誘導することができるようになったのですね。

インタビューマイク
ご担当者様

そうですね。金型位置の微調整も軽い力で出来ると、
作業者からも好評です。

ボールタイプは、360°フレキシブルに動かせます。
【金型位置決め例】
  • 金型位置決め例1
    金型をボルスタ奥まで、
    搬入します。
  • 金型位置決め例2
    金型が位置決めピンに
    当たってから、横方向へ
    スライドさせます。
  • 金型位置決め例3
    金型が位置決めピンに
    はまりました。
    位置決め完了です。

ダイリフタの入れ換えは、思っていたより簡単だった

ダイリフタだけ入れ換えることに、抵抗はありませんでしたか?

インタビューマイク
ご担当者様

そうですね。ローラタイプでも金型交換は出来ていたので、
迷ったのですが、現場から強い要望を受けまして。

ただ、思っていた以上に交換は簡単でした。同じサイズの
ダイリフタを入れ換えて油圧ホースを差し換えるだけです。

ダイリフタ交換方法
【ダイリフタ交換方法】
ダイリフタは、ストッパで挟まれているだけなので、持ち上げるだけで取り外すことが
できます。後は、油圧ホースを差し換えるだけで交換完了です。

ダイリフタを選定する上で大切なこと

ご担当者様

ただし、どんな場合でもボールタイプが良いとは思いません。

何故、そう思われるのでしょうか?

インタビューマイク
ご担当者様

ボールタイプは、金型との接触面が点当たりになるため、
超大型の金型には向きません。

また、金型がブレてほしくなくて、
ローラタイプの直進性が必要なケースもあるでしょう。

なるほど、プレスと金型の条件に併せて、
より合ったダイリフタを選定することが大切なんですね。

インタビューマイク
  • ボールタイプの場合
    【特長】
    ボールタイプは、
    軽い力で金型の位置決めが容易になります。
  • ローラタイプの場合
    【特長】
    ローラタイプは、
    直進性があり、金型がブレません。

効果の確認

・ダイリフタをローラタイプから、ボールタイプに交換したことにより、
金型の位置決めが容易になった。
交換は、同じサイズのダイリフタを入れ換えて、油圧ホースを差し換えるだけ。

A社殿 導入設備

【使用プレスマシン】
プレスマシン:SDE1522iⅢ (アマダ製)
マシン能力:150 ton

【導入ダイリフタ】
<交換前ダイリフタ>
油圧浮上式ダイリフタ(ローラタイプ)
形式:RA0280-720
<交換後ダイリフタ>
油圧式フリーローラリフタ(ボールタイプ)
形式:RQA0280-720
ダイリフタ全長:720 mm
適用溝巾:28 mm

事例動画

※ 上記のA社殿事例と本動画は、別事例となります。

プレス金型の位置決めにお悩みの方は、
コスメックにご相談ください

今回採用されたダイリフタの詳細はこちら油圧式フリーローラリフタ (ボールタイプ) その他のプレスマシン周辺機器はこちら

当社営業マンが最適なシステムをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ